スポーツの日でした。
10月14日は祝日で、土日月と三連休でした。
あたしは、鼻水鼻づまり、痰がらみせき、腹痛軟便、熱っぽい倦怠感の四面から仁王像に睨まれ続け、文字通り両手で白旗を上げるカエル状態だった。蛇も逃げ出す仁王様の圧力に、動けないというより物理的に拘束されていた感じに近い。足腰もがくがく。虚空に向けて声にならない悲鳴をあげ続けていた。
本当につらかったので、一瞬あの世が見えかけたが、「まだこっちにきちゃいかーん」とじいちゃんに賽の河原で石を投げられたので還ってきた。じいちゃんありがとう。好き。
でも幽世の方がほわーんとして生きやすそうだったから、残念だ。
10月も折り返し、この三連休が終わったらもう、今年は三連休はあと一回だけってみなさん知ってました?
ちょっとカレンダーをご覧ください。
これが10月のカレンダーです。
※このカレンダーはちびむすドリルのちびむすカレンダーから無料でダウンロードさせていただけますから、そっちを参照してくださいね。
そしてこちらが11月のカレンダーです。
ね。
今年は勤労感謝の日が土曜日に組み込まれており、11月は文化の日の振替休日絡みの三連休があるのみ。12月はご存じ赤字のない真っ黒年末進行となっております。
クリスマスったって、大晦日ったって、文字は真っ黒です。
これまでは天皇誕生日がここに12月に来ていましたから、なんとなくクリスマスは祭日が絡んだりして飛び石になったりもしますが、23、24、25となんとなくにぎわう感がありました。
そんなもん、今後一切ありません。
ただただ仕事に忙殺されるだけの年末です。
もう、真っ黒というか灰色です。
祝日なくともNO LIMIT!
10月になってきてようやくエンドレス暑熱地獄から抜け出すことができ、秋の訪れ、紅葉、運動や食欲の秋、秋、秋。サンマがおいしいですね。今年はどこに色づく自然を見に行こうか、観光シーズンです。ようやく。ようやく秋。本番!というところで、連休は今年はあと一回しかありません。
ええええええ!!!⁇
と、なるでしょう。そんな横暴ないですよ!全然、観光に行ってないですよ!まだ、秋の味覚を楽しんじゃいない!秋、終わってねえよ!
祝日はもう終わり!年末はどろどろに働けコラァ!
死刑宣告を受けている気持ちになりますね?
でも、テレビを観ていたら、その現実を否が応でも突き付けてきます。
USJも一週間前くらいから一気に菅田将暉が冬の出で立ちに。
昼メシを食いながら噴飯しましたよ。
「早くない!?」
さらにはハウステンボスすらもこんな始末。
聖なる夜に子どもがいい笑顔しちゃってまあ。
イルミネーションがキラッキラな光景がパーク内に広がって、こりゃもうまごうことなきクリスマスムードですってね。投稿日見てください。5日前ですってよ。5日前。
YouTube見ながら、くず湯ふきだしましたよ。
「早くない!?」
ついこのあいだまで、ハロウィンハロウィン言うてた気がするんですけどね。
というかまだハロウィン訪れてないでしょう?!
こんなクリスマスPRって早かったですっけ?!
まだ山下達郎も竹内まりやも流れちゃないですよ!?
ほら、見てください!これこれ!ついこのあいだまで、こんなCMでしたから!
USJハロウィン↓
ハウステンボスハロウィン↓
いやでもよく考えたら、これらのCM、真夏8月くらいから流れていました。そういえば。
エンドレスにぱふぱふやってた頃にはもう、ゾンビゾンビ、ハロウィンハロウィン言うてましたわ。
そん時も、あたし。
「早くない!?」
って昼メシを噴飯していました。
告知CMは先手先手を取るもの
もっともらしく題字にしましたが、そらそうです。
告知なんて、ましてやCMなんて、何度も何度も放送してようやく効果が薄っすらと現れるもの。刷り込み大事。
今やってます!
っていうCMももちろん大事だと思うけれど、
これからやりまっせ!
っていうCMのほうが大事で、単純に効果値を高めるには必須。
調べてみたら、どちらのハロウィンもスタートは同じくらい9月初旬で、ケツは11月の4日㊊つまり、2024年最後の連休の最終日だ。
そしてクリスマスイベントがそのあとから年始まで続いていく。というスケジュール。
年始まで続いている年と、年末で切って、カウントダウンイベントを豪勢に行うという年もあったと思うが、基本的にはせっかくのイルミネーションだ。年末忙しくてクリスマスムードを感じられない人もいるだろうから、年始まで通しでやってくれている方がホスピタリティが高い印象を受ける。
なので、近年に限った話ではないのだが、12月の予定が泥沼の人向けに、早く、長くクリスマス感を演出しようとしている。という側面もあるのかなと思った。
木枯らしが吹いたら、冬の訪れ
厳密には、木枯らしの定義や、その意味は異なるかと思いますが、木枯らし、というか肌に感じる風が冷たくなったなと思えたら、冬の気配を感じる。
まあだいたい、10月も半ばになると、まだまだ日差しは暑いですが、風は冷たさを帯びてくるもの。
冬支度なり、日本人が冬を意識し始める時期ということです。
そんなときにポンとクリスマスのCMがテレビから流れる。
「ああ、今年ももうあと2か月半くらいなのか」
年末の足音がひたひたと迫ってきていることに気づき、年越しに向けたせわしさが、次の瞬間ドドドと押し寄せてきそうな、何かに駆り立てられるような気分になります。
人の心理を巧みに利用するのもCM、というかマーケティングでは必要なことかと思います。
- ハロウィン展開をするから、本チャンよりも早い8月に広告だしをする。
- せっかくなのでゾンビやらと絡めて、肝試し感も演出して夏~秋口で有効に。
- まだハロウィン本チャンを迎えていないうちにクリスマスに移行する。
- 12月は祝日がないので、土日に来園する人をできる限り逃さないように、機械の減少は来園数でカバーするくらいの勢いで早め早めに告知。
こういう戦略上、必要なタイミングで、必要な告知をする。というのがテーマパークは巧みなんですよね。
テーマパークですもんね。体験するアミューズメント施設ですから、極力、現実から逃避して、日本の四季折々の魅力を感じつつ楽しんでもらいたい。そんな思いがたっぷり込められている気がします。
人を楽しませる仕事って、素敵ですね。
もう2024年の終わりが近いんだな。
そんなことを感じるのはまだ早い気もしますが、今年も9か月と半月消化したわけです。
2024年にも終わりは来ます。
一家の大黒柱というか、世のお父さん方は、連休があった方が大変です。
家族サービスはたまの休日なのだから、日曜日をぐうたら過ごしたとしても、祝日はお出かけしなくちゃなりませんよね。子どもに朝から乗りかかられます。
ふうふう、今年はあと連休何回あるんだ。
とカレンダーに寄りかかりながら数えたら、もう2024年って連休一回しかないじゃん!ということに気づいて、「うっひょー」と口角をあげて叫んでしまったら、見事に奥さんに見られていて、
「ひえ」
と悲鳴を上げたという話。〈了〉