- 結局ebookjapanの週末サプライズクーポンを入手できた経緯
- ebookjapanWebサイト用コインに思わずチャージしてしまい失敗
ということが書いてあります。
前回、ebookjapanのドヘビーユーザーと暴露したあたし。
ebookjapanの週末サプライズクーポン【2024年12月情報】を利用し損なうこと数回…PayPayポイントとダブルでお得な施策を易々と逃す男 - ぺりグ
サプライズクーポンを入手できないとうなだれていたあたしですが、結局ゲットできて、求めていた漫画を購入できました。
あと買う時にWebサイト用コインを利用しているのですが、こちら2024年の10月下旬から使用できるようになった新たな支払い手段。あたしはこれが結構お得だと錯覚していた。しかしPayPayをメインで使っているので結果大損こいた。注意喚起も少し書きます。
- 結局、㊎も㊏も㊐もebookjapanの週末サプライズクーポンが入手できた
- ebookjapanWebサイト用コインとPayPayポイントを混同してはならぬ!ああ、失敗した失敗した失敗した!!!
- まとめ
結局、㊎も㊏も㊐もebookjapanの週末サプライズクーポンが入手できた
前回のエントリーで、週末サプライズクーポンを入手できなかった~!寝かしつけながら寝落ちちゃって~!という後悔を描いた。
だがしかし!(駄菓子)
土曜日も日曜日も結局、入手できちゃいました。
これまで手に入ればめっけもんと思っていたんですが、サプライズですしね。
でも「週末」というのは結果的に、金~日までのことを指すのだと理解。
検証データはとぼしいですが、欲しい本があれば週末を待ってサプライズクーポンを絡めた施策や、PayPayポイントがお得になるタイミングをはかっていいということですね。
もちろん欲しいタイミングが買い時という言葉もありますから、待っていると買い気が失せるという欲求には正直になっていただいて、ね。
割引率などはざっくり前回エントリーで計算していますんでこちらをご参考にされてください。
土曜日(28日)はたしか20時ごろに配布がありました。日曜日(29日)は19時ごろ配布だったと思います。
もっと前の時間で配布があったかもしれませんが、少なくとも両方、夕方16時~18時ごろチェックしたときには未達だったので、金曜日で16時台配布があったことを考えると、配布はやはり16時~21時あたりまでが濃厚ですかね?
21時以降も配布の可能性はあるので、あきらめずに夕方~夜23時59分まではチェックしましょう。さすれば、あなたのクーポンホルダーにもサプライズでぶち込まれているかも。
まあ、毎週サプライズクーポンが出ているかは定かではないので、これからも週末は気にしてサイトをチェックしてみようと思います。
ebookjapanWebサイト用コインとPayPayポイントを混同してはならぬ!ああ、失敗した失敗した失敗した!!!
このサイト用コインは、サイト内でしか使えない通貨なのは言わずもがな。
あたしは今まで、PayPayで支払ってPayPayポイントが戻ってくる施策を利用していた。それは前回もお話したとおり。
なので、今回もポイントがごりっと戻ってくる40%バック、ポイント大大還元という施策に合わせて購入をかけようと思い待ち構えていた。
しかし何を思ったか、「あっそうだ。サイト用コインが残っていたんだった。残高が足りないからチャージしよう」と思い、チャージしてコインで支払った。
しかしそれが落とし穴だった。
いまこの記事を書いていなければ気づいていなかったかもしれない。
PayPayポイントをふだんの支払いに使っている方は、これから言うことをよく胸に刻んでおいてください。
コインの支払いではPayPayポイントの還元はありません!!
お気をつけてくださいね。
コインをチャージする画面で、高い金額で買えばボーナスコインというのが付与されます。
たとえば、10,000コイン➡ボーナス800コイン、20,000コイン➡ボーナス1,800コイン
これでちょっと感覚が麻痺ってしまったと言っても過言ではない。
あっそうか、高く買ったほうがお得なんだった。
と、ざっと計算して前回チャージした10,000コインから、20,000コインへチャージ金額を変更した。
その計算が、コチラ。
同サイトより購入した蔵書数1200冊。
これはおそらく利用をはじめて6年ほど経つが、年間にしてつまり200冊は購入しているというペース。
このサイト用コインは、半年という利用期限があり、つまり6か月のあいだで100冊は買うだろうことを見越したら、20,000コインは消費できるだろうと考えた。
だいたいセールやクーポンを利用して買うので1冊300円程度の時に手を出すかたちとなる。➡つまり単純に100冊を半年で買っているとしたら30,000コインでもいいくらいだ。
しかしこんな小賢しい計算がいけなかった……!
このコインが効果を最大限に発揮するのは、PayPayポイントの戻りが少ない日や、クーポン、セールが絡んでいる日なのです。
このコインははじまったばかりですが、11月に10,000コイン買ったときには買いたいタイミングがちょうど効果を発揮する日だったので、よかった。
しかし今回、週末のPayPayポイントバックの施策も来ているし、PayPayポイントバックを補助する施策も(ポイントが40%→70%へブースト)あった。
そこにサプライズクーポンは絡められなかったが、ポイントバックも棒に振るかたちとなってしまい、さらにサプライズクーポンでOFFにした金額に40%ポイントバックがあり60数%となるはずだった割引率がおじゃんになってしまった。
あとで気づいても、あとの祭り。
心底、後悔した。
サプライズクーポンを逃したときよりも、後悔した。
買ってしまったものは仕方ない……、半年以内に上手に使いきる施策をさがす旅にあたしは出かけます。探さないでください。
まとめ
えー、ほんとね。
こんなこと言いたくないんですが、PayPayポイントバックやらクーポンやらセールやら、色々と混ざっているからわかりづらくなってしまってますね。
ちょっと自戒して、マンガの購入数も控えようかな……。
みなさんはあたしの失敗を糧に、上手にお買い物されてください。
残り15,000コイン残ってるよ。どうすんねん。
はあー。腰が砕けました。ほんと、まじで、注意してくださいね。コインがお得になるタイミングもありますけれどもね。それを踏まえて、ね。ぜひ上手にね。はい。
それではみなさん、良い読書ライフを!!〈やけくそ〉
せめてお得に読めるはずだったご本たちをみなさんもぜひ読んでみてください( ;∀;)両タイトルともめちゃくちゃおすすめですので……!