コスパ最高だった。
なんて、「やってる感」満載の記事をタイトルにするつもりはないんですが、本当にコスパ最高だったので、つけざるをえなかった。
ファミマは○%増量キャンペーンをよくやっている印象だったが、ローソンもやっていたとは。←無知。もう3回目らしい?また×3とか言うてるし。
あまり増量のやつには乗ったことがないのだが、おおこりゃおなかいっぱいだ~!と感動したのでローソンの盛りすぎチャレンジについて書く。
47%増量(当社従来比)とはうたっているが、とにかく量が多く、2倍以上なんちゃうか?と錯覚するほど。
そんなことはすでに周知の事実よ、と反論を受けそうだが、コンビニのデカ盛りキャンペーンって盛り方こんなにえげつなかったの。知らんかった。
ローソンすごい。盛りすぎ。
夢のワンコインランチ
ラインナップは週替わりらしく、もうすでに店頭から消えている商品もある。ナポリタンとかバカみたいな量だった。ふたりで食べないと無理無理ってくらい。


ぱっと見わかりにくいですが、実寸大で見てもとにかくデカイな!と思う。
ちなみにランチではなく晩ごはんで食べたのだけれど、この3種類を大人ふたりでシェアして食べて、ふたりとも「げふっ」とおなかいっぱい。
これ以上は無理。なんも入らん。というくらい。
いやはや噂には聞いていたものの、ものすごいボリュームだ。
そしてこれだけ食べてかかったコストはというと、
1,085円(税込み)!
ええええええー!?
ちょ、ちょ、ちょま!
ひとり頭、542円!?
542円!!?
夢のワンコインランチじゃん!
物価の高騰、飲食に限らずさまざまなものが値上げする世情。
ワンコインランチなんて大昔の泡沫かと思いきや、ここにきて500円ワンコインで腹いっぱいになれるドリームランドがここにはあった!?
ちなみに、サンドイッチは3つ入っていたが、最後の一切れをどちらが口に入れるか軽くもめた。それくらいに腹は満たされていたわけだ。つまり、
279円÷3切れ=93円
1,085円-93円=992円÷2人=496円
ご覧いただきたい。
完全に、腹の満たされ具合でいけば、ワンコインランチが実現されている。端数も飛び出していない。まごうことなきワンコイン。ああ、ワンコイン。
野菜が高いから
野菜が高いです。もう平年比○倍のお野菜ばかり。
何を買ってきたらいいものやら。野菜も米も高い高い。
そうなってくると、一食ぶんを作るのにかかるコストってひとり頭いくらくらいですか?もう500円に肉薄しちゃってませんか?お料理した食事でおなかいっぱい食べられいますか?
野菜をごろっごろ入れたカレーなんかおかわりしたくなっちゃう。そうしたらワンコインで収まりますか?
あたしゃ、料理さぼりたいときはもうコンビニのデカ盛りキャンペーンに頼ろうと、心から思いましたとさ。〈了〉